本日のAWS障害の件
割と広範囲に影響が出ていた模様。
結構話題になっているテレ朝の動画投稿サイトでの規約だが、TBSの動画投稿サイトでも同様の規約が存在しているとの事。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
JASRACサイトにも説明が出ました。
まあ客観的にみてJASRAC側に理は無さそうでしたので当然と思いますが、早い対応ですね。
ただ、私が問題視していた「たとえ著作権フリーでも書類は提出してもらいます」、「今後は(書類を)出すように」、と言う部分については触れられていません。
「ご不快な思いをお持ちになったとのことがありましたので」が上から目線対応にのことなのでしょうが、書類提出の事も含めてぼかして表現しているかもしれません。
文章の9割方はJASRACの業務説明で雅楽家への件については実質一行で終わらしております。
分の悪い内容は極力ぼかして少なくし具体的改善策は何も示さずにご理解とご協力を求める、昔一時流行った風な言い方でいえば”社内的に正しい”実に薄い内容の発表ですが、これを受けて本当に改善が為されるなら良いんじゃないでしょうかね。
PS:
個人的な意見を述べさせてもらえば、こういう文章が出てきている時点でまあアレですね。
多分大きくは何も変わらないでしょう。
JASRACにとっての顔を向けるべきお客さまは著作権者側であって、演奏者側はお客さまではないですからね。
以下、個人としての大雑把な認識と考察。
音楽会社は一般視聴者への広告・宣伝・販売等のお金のかかる部分を引き受ける代わりに、歌手から歌に関する様々な権利を受け取っています。
音楽会社は受け取った様々な権利の内の一部をJASRACに委託して行使してもらっています。
その委託され行使している権利がJASRACの業務である著作権料の徴収と分配です。
この三者の力関係を現実的に考えるとおそらく、音楽会社>JASRAC>歌手の順になります。
この内、音楽会社とJASRACの間には双方向の大きなお金のやり取りが発生しているはずです。
音楽会社と歌手の間には契約にも拠るでしょうが、楽曲の権利の受け渡しとその楽曲からの利益の分配となるでしょう。
これもそれなりの金額が動いていると思います。
JASRACと歌手の関係も音楽会社と同じです。
音楽会社に所属していない歌手は直接JASRACに委託して徴収と分配をうけます。
ただ、金額的には音楽会社と比べて少ないでしょう。
で、音楽会社や歌手の直接の顧客は一般視聴者となります。
楽曲をコンサートやCD・DVD,若しくは電子データなどの形で販売して対価を得ます。
一般視聴者と音楽会社・歌手との力関係は難しいですが、最終的な金を出すのは一般視聴者なので
一般視聴者>音楽会社・歌手となるでしょう。
最後にJASRACと一般視聴者の関係ですが、お金の流れとしては片方向しかありません。
一般視聴者からJASRAC側への流れです。
逆はありません。
一般視聴者がJASRACの管理楽曲を2次使用する事に伴うその利用料ですね。
これは感覚上税金と似たようなものなので、使えば取られる類のものです。
よってJASRAC側では基本一般視聴者側に配慮する必要はありません。
形的には税務署と納税者みたいですね。
”払わないのは義務を果たさない悪であり、悪を見逃さない我々は正義である”みたいな感覚はおそらくJASRAC内にも無意識的にでもあるのではないでしょうか?
この公的正義感と徴収相手の心情を考慮する必要の無い立場が、雅楽演奏家への上から目線の対応の一因だと想像します。
なのでこの認識で行くと今回の電話による利用確認は税務署からの査察で脱税していないかの調査にあたり、それ自体はやはり問題ではないと思います。
問題はJASRAC管轄外の事案に対しても、JASRACに書類を提出しなさいと強要するような説明した事にあります。
これはあくまでもJASRACの業務管理上の都合から出ていることで協力を求める事はあっても強制は出来ないことです。
力関係の構造上JASRACの対応がそう簡単に改まることは無いとおもいますが、こういうおかしい事はおかしいとちゃんと知らしめていかないと双方にとって不幸な事だと思います。
最後に今回の記事の発端である、雅楽演奏家の岩佐堅志さんの事案の締め方は色々と現実的対応でしたね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
J-CASTニュース 雅楽演奏に著作権料求めるJASRAC 演奏者びっくり「千年前の作品に支払うの?」を読んでもやもやっとしたので。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
以前第10惑星発見か?という記事を書いたのだが、どうも冥王星は惑星として残るらしい。
それだけでなく惑星がもっと増えるようなのである。
| 固定リンク | コメント (11) | トラックバック (0)
@nifty光 ABIT AI AOOSTAR Aspire AWS Beelink blog Bluetoothイヤホン Celeron CHROME DELL DS120J EB1007 Eee-Box eMachines EPSON DIRECT ESPRIMO ETX2-R Fujitsu GIGABYTE GL-MT300N-V2 GL.iNet IdeaPad Inspiron15 IPv6 J3218 JB95 KT7-RAID L3600 lego Lenovo LIFEBOOK Logicool MINI-S12 Minisforum N5095 Nanopi NAS nginx NP-BBRM OpenWrt OS P20 lite PC-9821Nd PC-98関連 PCIカード Proxmox Q558/V R2S RTX1100 RTX810 Ryzen SMARTalk SSD ST170E Stable Diffusion Synology ThinkCenter UltraVNC UQWiMAX V3-571 VIA VoIP Vostro 1520 VPN WiMAX2+5G Windows10 Windows11 WireGuard WN-G54/R2 お知らせ お絵かき・落描き どうぶつの森 アニメ・コミック イラスト インスタントコーヒー ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング ゲーム ゲーム機 スポーツ スマートフォン ソフトウェア ダイソー デジスコ ドスパラ ニュース ニンテンドーDS ネットワーク ハードウェア パソコン・インターネット パソコン周辺機器 ファイル共有 マウス マザーボード ワイヤレスイヤホン 地震 多摩電子工業 携帯・デジカメ 旅行・地域 日本語化 日記・コラム・つぶやき 時事 書籍・雑誌 経済・政治・国際 自宅サーバ関連 芸能・アイドル 趣味 雑記 音楽 食品
最近のコメント