ブログのHTTPS化について
そう遠くない時期に各ブラウザがHTTPS対応でないホームページを危険なサイトとして表示するように変更されるのでHTTPS化してみようと考えていた。
このBlogのカウンター関連に@homepageを使用しているので移行手続きを行った。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
久しぶりにココログ右下に表示されている検索窓を使って、自分のblogから過去記事を参照しようとしてみた。
結果、検索ワードに対して何一つヒットしなかった。
検索ワードが悪かったのかと変えてみたが結果は一緒だった。
Googleで同じように検索ワードを指定してサイト指定検索したらちゃんと目的記事がヒットした。
ココログの検索はYAHOOを使っているようなので、直接YAHOOのページで同じように検索してみた。
するとちゃんと目的記事がヒットした。
Google検索
上記以外の検索ワードでもココログ検索は全く何一つヒットしなかった。
ココログのblogを対象に検索するなら、少なくとも私のblogに関してはココログ検索は役に立たない様だ。
結論:ココログ検索は(少なくとも私のblog記事を)検索インデックスに何一つ収集していない。=>私のblogの右下にいる意味はほとんどない。
表示する意味が無いので消したいと思ったが消せないのね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
っていうメールがつい最近来たよ。
まあ自分は1つしか動画上げてないから別にそんなに被害ないけど。
やっぱり動画だとトラフィックが多くなるからやってられんと言う事かね?
動画共有サイトは回線維持費で赤字と言うのは良く聞くからなあ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
去年末位から数は少ないですが新着記事に定期的に書き込みが来ますねぇ。
スパム認証かけても効果無いので困った物です。
コメント内容も微妙にNGワードが設定しにくい内容になってますし、色々業者なりに考えてるんでしょうね。
頻度的には人が書き込んでるか、コメント投稿プログラムの認証突破率が低いのかどちらかな気がするので、一度認証レベル下げて調べてみようかなあと思ってます。
まあ多分、人が書き込んでる事は無いと思いますが。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
前回ああ評価してみたが、ひょっとしてPCとタブレットを変えてみたら何とかなるのかね?と思い再度評価してみるの事。
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
ココログバージョンアップ(一部機能ダウン)内容を読んでいて、お絵かき機能が付いたみたいであったので試しに描いてみるの事。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
@nifty光 ABIT AI AOOSTAR Aspire AWS Beelink blog Bluetoothイヤホン Celeron CHROME DELL DS120J EB1007 Eee-Box eMachines EPSON DIRECT ESPRIMO ETX2-R Fujitsu GIGABYTE GL-MT300N-V2 GL.iNet IdeaPad Inspiron15 IPv6 J3218 JB95 KT7-RAID L3600 lego Lenovo LIFEBOOK Logicool MINI-S12 Minisforum N5095 Nanopi NAS nginx NP-BBRM OpenWrt OS P20 lite PC-9821Nd PC-98関連 PCIカード Proxmox Q558/V R2S RTX1100 RTX810 Ryzen SMARTalk SSD ST170E Stable Diffusion Synology ThinkCenter UltraVNC UQWiMAX V3-571 VIA VoIP Vostro 1520 VPN WiMAX2+5G Windows10 Windows11 WireGuard WN-G54/R2 お知らせ お絵かき・落描き どうぶつの森 アニメ・コミック イラスト インスタントコーヒー ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング ゲーム ゲーム機 スポーツ スマートフォン ソフトウェア ダイソー デジスコ ドスパラ ニュース ニンテンドーDS ネットワーク ハードウェア パソコン・インターネット パソコン周辺機器 ファイル共有 マウス マザーボード ワイヤレスイヤホン 地震 多摩電子工業 携帯・デジカメ 旅行・地域 日本語化 日記・コラム・つぶやき 時事 書籍・雑誌 経済・政治・国際 自宅サーバ関連 芸能・アイドル 趣味 雑記 音楽 食品
最近のコメント