Android12搭載のスマートフォンから自宅ネットワークへVPN接続できる環境を作る その2
NanoPi+OpenVPNで作成した環境がNanoPiの動作不良により稼働しなくなった為、急遽別構成で構築しなおすことになった。
NanoPi+OpenVPNで作成した環境がNanoPiの動作不良により稼働しなくなった為、急遽別構成で構築しなおすことになった。
しばらく前から各PCのデータバックアップ用にSynologyのDS120Jをセットアップし運用していたが、拡張機能を見ているとOpenVPNサーバーを構築できることに気が付いたのでテストを兼ねてセットアップしてみた。
Linuxでの解説記事は結構見つかるがWindows版での記事はほとんどなかったので。
ついでにnginxで発行された証明書を使用してSSLオフロードまでテスト。
Mode Iのプロキシとしては使っているがMode IIは使ったことがなかったのでVNCサーバーの機能動作検証を兼ねてテストした際の覚書。
多分記録しておかないと忘れるので。
マルチホーミングで自宅ネットワークを構築しているが、ブラウザゲームでそこそこ支障が出る場合がある為にルータをRTX1100からRTX810へ更新した。
以前断念した一つのサーバを2つのURLで公開してみるテスト。
ついでにWAN1、WAN2のどちら側からもVPN接続が出来るように構成してみるのこと。
ちなみに以前断念した理由はWANルータが2台あると自宅サーバからWANへの返信パケットがデフォゲのルータに片寄る為、デフォゲでないルータ側で受けたコネクションがASYNメトリック状態となり、クライアント側ではアクセスしたサーバと違うサーバが応答を返してきていると認識されて異常状態となったため。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
@nifty光 ABIT AI AOOSTAR Aspire AWS Beelink blog Bluetoothイヤホン Celeron CHROME DELL DS120J EB1007 Eee-Box eMachines EPSON DIRECT ETX2-R GIGABYTE GL-MT300N-V2 GL.iNet IdeaPad Inspiron15 IPv6 J3218 JB95 KT7-RAID L3600 lego Lenovo LIFEBOOK Logicool MINI-S12 Minisforum N5095 Nanopi NAS nginx NP-BBRM OpenWrt OS P20 lite PC-9821Nd PC-98関連 PCIカード Proxmox R2S RTX1100 RTX810 Ryzen SMARTalk SSD ST170E Stable Diffusion Synology UltraVNC UQWiMAX V3-571 VIA VoIP Vostro 1520 VPN WiMAX2+5G Windows10 Windows11 WireGuard WN-G54/R2 お知らせ お絵かき・落描き どうぶつの森 アニメ・コミック イラスト インスタントコーヒー ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング ゲーム ゲーム機 スポーツ スマートフォン ソフトウェア ダイソー デジスコ ドスパラ ニュース ニンテンドーDS ネットワーク ハードウェア パソコン・インターネット パソコン周辺機器 ファイル共有 マウス マザーボード ワイヤレスイヤホン 地震 多摩電子工業 携帯・デジカメ 旅行・地域 日本語化 日記・コラム・つぶやき 時事 書籍・雑誌 経済・政治・国際 自宅サーバ関連 芸能・アイドル 趣味 雑記 音楽 食品
最近のコメント