カテゴリー「日本語化」の3件の記事

2019年8月 2日 (金)

USBDeview 日本語化ファイル

バージョンアップに気が付いたときに適当に日本語化ファイルを追加しているのでタイトルからバージョン表記を削除しました。

公式サイトで配布されている日本語ファイルは作成日が10年前と古く最新版に対応していなかったので例のごとく適当な翻訳・意訳で日本語化ファイルを作成してみた。
USBDeviewの実行ファイルと同じ場所に日本語化ファイルを置くと日本語化されます。
iniファイルはテキストなのでメニュー項目の日本語訳を削除すると該当するメニュー部分を英語表示に戻せます。(多分)
翻訳の怪しい部分は英語に戻すなり修正するなり個人で適当に対応してください。

ダウンロード - usbdeview_lng.ini

2021/01/19追記:
最近見たら3.01にアップデートされていたのでやっつけで日本語メニュー作成。
何かおかしな部分があったら適当に修正して使用してください。

ダウンロード - usbdeview_lng_301.zip

2022/10/8追記:

3.06が出ていることに気が付いたので適当に日本語メニュー作成。
適当なので使っていて気になる部分は各々修正してください。

ダウンロード - usbdeview_lng_jp_306.zip

2024/10/21追記:

3.07が出ていることに気が付いたので日本語メニュー作成。
ツールバーにソートボタンが付いた以外は3.06と変わらないです。

ダウンロード - usbdeview_lng.zip

| | コメント (0)

2018年11月26日 (月)

Simple Vhd Manager 1.3 日本語化用ファイル

Simple Vhd Manager 1.3/1.4のメニューを日本語にします。
自分が判り易いように意訳してます。

VhdManager.iniにテキストの中身をコピペして追加・保存すればオプションのLanguagesから日本語を選べるようになります。
まあ日本語化するまでもないような気もしますがなんとなく日本語化したい方に。

「SimpleVhdManager_Lang_Japanese.txt」をダウンロード

2021/10/22追記:
2020/01/02に1.4が出ているがメニュー項目自体は変わっていないので特に修正なくそのまま使えるみたい。

続きを読む "Simple Vhd Manager 1.3 日本語化用ファイル"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月14日 (水)

UltraVNC 64bit版の日本語化DLL

UltraVNC 64bit版の以下のバージョンの日本語化DLLファイルがあります。

1.5.0.0 Dev
1.4.0.5/1.4.0.6/1.4.0.9/1.4.2.0/1.4.3.0/1.4.3.1
1.3.1.0/1.3.2.0/1.3.3 Dev-10/1.3.4.0/1.3.4.1/1.3.4.2/1.3.6.0/1.3.8.1
1.2.2.3/1.2.2.4/1.2.3.0/1.2.4.0/1.2.5.1

2021/07/13 本文詳細内容は追記へ移動しました。
2021/10/15 最新版が先頭にくるようにレイアウトを変更しました。

続きを読む "UltraVNC 64bit版の日本語化DLL"

| | コメント (58) | トラックバック (0)