カテゴリー「L3600」の8件の記事

2019年7月20日 (土)

Acer Aspire L3600-A10を修理する その7 CPU換装編

Celeron 430ではかなりの非力感を感じたので当初の予定通りCPUを載せ替えることにした。

続きを読む "Acer Aspire L3600-A10を修理する その7 CPU換装編"

| | コメント (0)

2019年7月16日 (火)

Acer Aspire L3600-A10を修理する その6 BIOS ROM復旧実践編

ついにROMライタが到着したのでL3600のBIOSチップを読み出すことにした。

続きを読む "Acer Aspire L3600-A10を修理する その6 BIOS ROM復旧実践編"

| | コメント (0)

2019年7月14日 (日)

Acer Aspire L3600-A10を修理する その5 BIOS ROM復旧準備編

ここまで来たら最後までやれることはやろうと書き換えに失敗したBiosの復旧を目指すことにした。

続きを読む "Acer Aspire L3600-A10を修理する その5 BIOS ROM復旧準備編"

| | コメント (0)

Acer Aspire L3600-A10を修理する その4 BIOS更新編

CPU換装も視野に入れているのでBiosを最新版にアップデートすることにした。

続きを読む "Acer Aspire L3600-A10を修理する その4 BIOS更新編"

| | コメント (0)

2019年7月 9日 (火)

Acer Aspire L3600-A10を修理する その3 OSインストール編

前回は無事BIOS起動まで行ったので引き続きHDD・DVDドライブを接続してOSインストールを行うことにした。

続きを読む "Acer Aspire L3600-A10を修理する その3 OSインストール編"

| | コメント (0)

2019年7月 3日 (水)

Acer Aspire L3600-A10を修理する その2 部品調達・修理編

基板修理に必要な部材を調達して修理を行った。

続きを読む "Acer Aspire L3600-A10を修理する その2 部品調達・修理編"

| | コメント (0)

2019年6月29日 (土)

Acer Aspire L3600-A10を修理する その1 準備編

マウス修理やノートPCのCPU交換を実施以来ハード修理・改造熱が高まった結果、壊れてジャンクと化し放置していたデスクトップPCを多分直せるだろうと修理することにした。

その修理するPCとはAspire L3600である。

続きを読む "Acer Aspire L3600-A10を修理する その1 準備編"

| | コメント (0)

2011年8月14日 (日)

サーバ用PCががが

WindowsUpdateかけたら再起後にぶっ壊れました。

 

電源が入りません。
一応ACアダプタからの出力は定格の19V出ていたので、マザーボード側の問題っぽいです。
110814001 写真はHDDのデータを吸い出す為、分解したところです。

 

物はAcerのAspire L3600。
値段と本体の大きさに惹かれ、2008年3月購入からほぼ24時間365日フル稼働、約3年半使ってきました。
稼働時間が3万時間程度ですから寿命というにはちと微妙な気もします。

 

とりあえず旧サーバPCを立ち上げて仮復旧、新サーバPCの調達考えんといかんねえ。
今なら値段的にもサイズ的にもちょっと前に流行ったAtomのブックサイズPCかなあ。
更に小さく軽くなってる事だしな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)