KLEVV NEO N500が壊れた
以前不具合が発生して様子見にサブPCで使用してみてたSSDがフォーマット不能となった。
WindowsXPではSMBv2に対応していないのでLAN上でのファイル共有すらままならないのでWindowsVISTAをインストールする事にした。
VISTAにした理由はWindows7マシンはAspire L3600がすでにある為だ。
マルチホーミングで自宅ネットワークを構築しているが、ブラウザゲームでそこそこ支障が出る場合がある為にルータをRTX1100からRTX810へ更新した。
新年あいさつ記事を書いたので折角だから手持ちネタから記事を書く。
と言う訳でタクトスイッチタイプのマウスのクリック不良のお手軽修理方法。
マウス分解用ドライバとカッターだけで修理する。
@nifty光 ABIT Aspire AWS blog Celeron CHROME DELL EB1007 Eee-Box eMachines EPSON DIRECT GIGABYTE Inspiron15 IPv6 J3218 JB95 KT7-RAID L3600 lego Logicool Minisforum N5095 nginx OS P20 lite PC-9821Nd PC-98関連 PCIカード SMARTalk SSD ST170E UltraVNC V3-571 VIA VoIP Vostro 1520 Windows10 Windows11 お知らせ お絵かき・落描き どうぶつの森 アニメ・コミック イラスト ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング ゲーム ゲーム機 スポーツ スマートフォン ソフトウェア デジスコ ドスパラ ニュース ニンテンドーDS ネットワーク ハードウェア パソコン・インターネット パソコン周辺機器 ファイル共有 マウス マザーボード 地震 携帯・デジカメ 旅行・地域 日本語化 日記・コラム・つぶやき 時事 書籍・雑誌 経済・政治・国際 自宅サーバ関連 芸能・アイドル 趣味 雑記 音楽
最近のコメント