« SMARTalkサービス終了のお知らせ | トップページ | Fujitsu ESPRIMO Q558/Vを購入 »

2024年11月 1日 (金)

Fujitsu LIFEBOOK U939/B 購入(2台目)

ジャンクみたいに売っていたU939/Bを購入。
ジャンクと言い切らないのは”これジャンクですか?”と聞いて、”うちで動作チェックしてます”と言われたから。
でも電源アダプタなし、SSD無しの本体のみの販売。

御茶ノ水で用事が出来たので帰りに久し振りに秋葉まで足を延ばしてみた。
御茶ノ水から歩いたので到着が17:30頃と遅い事もあってあまり見回る時間は無し。

241101001
前回の秋葉散策時には行かなかったラジデパに寄って物色していると前回秋葉で購入したLIFEBOOK U939/Bが、ジャンクみたいに十数台まとめて籠に突っ込まれた状態で売っていた。
動作チェック済みで状態の良さ気な個体もあり、お値段もそう高くなかったことから最悪部品取り用の予備として使えるかと考え1台買って帰った。
メモリーが4GBのモデルだったのでメイン機としての使用には耐えられなさそうだがサブのお遊び程度には使えそうな感じ。
但し最初に書いた通り電源アダプタとSSDは無し、しかし電源は入ったので一応バッテリーは生きている様子。
このモデルはPD給電できる筈なので電源アダプタは取り合えずなくても何とかなるので、急遽これ用にあきばおーでM.2 SSDとデータ保管用のSDカードを調達して帰った。

で、買ったのがこれ。
241101002
お値段税込みの¥7,900円でACアダプタ無しではあるが前回購入品の約1/3の価格である。

取り合えず動作確認用にSSDを装着する必要がある為裏ブタを開けた所。
241101003
前回購入したU939/Bと違う点は
1.バッテリーが大容量タイプ(前のは標準タイプ)
2.指紋センサーが赤外線センサーに代わっている(手のひら静脈認証用らしい)
3.WWANアダプタが接続されている(EM7430搭載)
4.USBカメラが付いている(前のはカメラなし)
5.SIMスロットがある(WWANモデルの為)

ついでに言うとSIMカードも入っていた。
(当然SIMは無効化されていた)
241101004
ほぼ全部載せのフルカスタマイズみたいなのでメモリー搭載量以外は前回購入の上位互換機である。

元々法人向けモデルでWindows10Proがインストールされていたことは判っているので、SSD取り付け後にサクッとOSインストール実施。
特に問題もなくインストールは終了し、当然ライセンス認証も問題なく通過。
241101005
ついでにBIOSのアップデートを実施。
241101006

Windows10からWWANの認識も正常、ログイン時の手のひら静脈認証も富士通純正の専用ソフトを導入して正常に動作した。
但し手のひら静脈認証はリモートデスクトップでこのPCにアクセスするとRDPではログインできなかったので削除した。

あとWWANは認識されていると無線LANの所に以下の様に表示された。
241101007
DOCOMOのSIMが認識されているが無効化されている為、アカウントが非アクティブとなっている。
試しにDOCOMOのデータ通信SIMと入れ替えたら問題なく接続で来た。
241103001

あと動作確認して判ったのだが、USB TYPE-Cのポートから本体へのPD給電が出来ていない。
前回購入のPCでは問題なく出来ているのだが、今回の方では何故かダメだった。
そのほかの映像出力や通常のUSBデバイス接続機能については問題ないので、原因は不明。
USB-PDのファームウェアアップデートも行ったので、それが影響しているかも。
アップデート前は充電できていたと思うがハッキリとは覚えていない。

この為、急遽PDトリガーアダプタ経由でACアダプタの給電用ポートへ20Vで給電して充電確認。
241101008
こちらはディップスイッチの組み合わせで供給電圧を切り替えるアダプタで20Vに設定。
本来の付属ACアダプタは19V出力であるが20V給電でも問題なかった。
これでDC給電の動作確認はできたので改めてPDトリガーケ―ブルも調達することに。

今後はWindowsで一通り動作確認出来たらLinuxでも入れて遊んでみる予定。

2024/11/06追記:
動作に必要な機材一式を揃えたので購入金額メモ(税込み)
・LIFEBOOK U939/B
 ¥7,900
・SP256GBP34A60M28PC(M.2 NVMe SSD)
 ¥3,300
・GH-ACU22GCD-BK(65W PDアダプタ)
 ¥2,770
・CL117T(PD100W5A対応 USBーPDトリガーケーブル 20V出力)
 ¥899
総計¥14,869

動作可能な中古PCとして買ったと考えたらややお安く買えたかな?という感じ。
ちなみに第6世代CPUのNEC Lavie 4GBモデルにWindows11導入ではレスポンスが結構厳しかったのだが、U939/Bではそのように感じることがなかった。
SSDの書き込みがそこそこ早いのでメモリースワップしてもストレスを感じるような処理遅延が発生していない感じである。
2~3日ほど日常用途に使用してみたが4~5GBほどメモリースワップが発生していてもレスポンスに気になるような遅延を感じなかったので、4GBのメモリーでもそこそこ使い物になりそう。

|

« SMARTalkサービス終了のお知らせ | トップページ | Fujitsu ESPRIMO Q558/Vを購入 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ハードウェア」カテゴリの記事

LIFEBOOK」カテゴリの記事

Fujitsu」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« SMARTalkサービス終了のお知らせ | トップページ | Fujitsu ESPRIMO Q558/Vを購入 »