Chromeでパスワードの自動入力が出来なくなった件
ChromeベースのWEBブラウザでGoogleアカウントへのパスワードの自動入力が機能しなくなって困ったので。
多分対応方法を忘れそうなので備忘録として記事化。
他のサイトでも有効ではないかと思われる。
1.状況
2個目のGoogleアカウントを追加したらGoogleアカウントのパスワード自動入力が出来なくなった。
今まで自動入力されていた1個目のGoogleアカウントのパスワードも自動入力されなくなった。
設定の自動入力-パスワードの保存したパスワードの一覧でもGoogleアカウントの設定情報が無い。
パスワードの保存も自動ログインも有効になっているがそもそもパスワードを入力しても保存するかどうか聞いてこない。
それ以外のサイトのパスワード自動入力は問題ない。
取り合えず一般的に検索して出てくる対策はすべて効果なかった。
一例:
・設定のリセットとクリーンアップから設定のリセット
・キャッシュやクッキーの削除
・パスワードを常に保存しないサイトの設定から該当サイトを削除する
等
2.対策
根本的な原因は不明の為、力技で対応。
・chrome://flagsから#password-importをEnabledに変更する。
デフォルトではパスワードをエクスポート出来るがインポートは出来ない。
パスワードをインポート出来る様に変更。
・アカウント・パスワードを記入したCSVファイルを用意する。
name,url,username,passwordの項目に画像の様に記載したCSVファイルを作成した。
文字コードはShift-jis。
nameは管理名なので自分で判れば何でもよい。
URLは別のChromeベースのブラウザでパスワード保存できていたものを確認した。
取り合えず上記URLで問題なかった。
・chrome://settings/passwordsからパスワードをインポートする。
上記赤丸部分をクリックすると
インポートの項目が現れるのでクリックし用意したCSVファイルを選択する。
正しくインストールされるとパスワードの一覧にインポートしたアカウントが表示される。
私の環境ではこの対応でGoogleアカウントにパスワードが自動入力されるようになった。
対症療法だが他のサイトでパスワード入力画面でパスワードを入力してもブラウザでパスワードを保存できない場合には有効かも。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- iobb.netサービス終了のお知らせに今更気が付いた件(2025.05.25)
- Fujitsu ESPRIMO Q558/Vを購入(2025.01.12)
- Fujitsu LIFEBOOK U939/B 購入(2台目)(2024.11.01)
- Ryzen 7 5700U搭載のミニPC購入(2024.06.06)
- Android12搭載のスマートフォンから自宅ネットワークへVPN接続できる環境を作る その2(2023.10.10)
「ソフトウェア」カテゴリの記事
- Android12搭載のスマートフォンから自宅ネットワークへVPN接続できる環境を作る その2(2023.10.10)
- Proxmoxの導入・仮想端末構築及びWindowsアプリケーションのLinuxへの移行作業(2023.08.27)
- SynologyのNASでOpenVPNのサーバーを立てる(2023.08.16)
- Stable Diffusion WebUIでハローアスカベンチマークのリベンジと実行結果考察(2023.03.28)
- Stable Diffusionを使ってみる(2023.03.12)
「CHROME」カテゴリの記事
- Chromeでパスワードの自動入力が出来なくなった件(2022.03.18)
コメント