プリンセスメーカー2
荷物整理していて出てきたので。
初代プリンセスメーカーが面白かったので続編も買ったはず。
この時代はまだCDが普及していなかったのでFDでDISK_A~Lの12枚組。
パッケージは捨てたがマニュアル関連はとってあった。
まだGAINAXがEVAで当てる前だからふしぎの海のナディアとトップをねらえ!しかない。
上記写真の中ではほかにプリンセスメーカーとふしぎの壁のアリス、SUPERバトルスキンパニック、電脳学園・シナリオIは持っていたはず。
探せば出てくるかもしれないが多分5インチFDなので読める環境が無い。
自宅にあるPC98が捨てられてなくて生きていれば読みだしは可能かも?
あと上記には載っていないが鶴田謙二 教養画集も持っている。
こちらはCDなので読み取り可能だが、インタラクティブな画集なのでアプリの問題で多分Windows10では再生できないはず。
仮想環境に昔買ったWindowsXPを入れれば動くかも。
しかしGAINAXは今はよう判らんことになっとるね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- INTEL N95搭載のミニPC購入(2023.04.28)
- Stable Diffusion WebUIでハローアスカベンチマークのリベンジと実行結果考察(2023.03.28)
- Stable Diffusionを使ってみる(2023.03.12)
- UQWiMAX WiMAX2+5Gでポート開放(2022.08.01)
- Celeron N5095搭載のミニPCを購入(2022.05.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 食品のステルス値上げ(2022.12.16)
- 久し振りの大きな地震(2021.10.07)
- 自宅にあった体温計(2021.04.19)
- @nifty光のv6プラス接続でIPv4通信のuploadが極端に遅い件について(2021.04.11)
- 17年前に購入したeMachines J3218を整備する。その2(2021.03.30)
「ソフトウェア」カテゴリの記事
- Stable Diffusion WebUIでハローアスカベンチマークのリベンジと実行結果考察(2023.03.28)
- Stable Diffusionを使ってみる(2023.03.12)
- Android12搭載のスマートフォンから自宅ネットワークへVPN接続できる環境を作る(2022.09.04)
- chromium系ブラウザの不具合(2022.05.25)
- Celeron N5095搭載のミニPCを購入(2022.05.06)
「PC-98関連」カテゴリの記事
- プリンセスメーカー2(2021.03.13)
- PC-9821Ndの液晶偏光フィルムを交換する(2019.11.09)
- PC-9821Nd分解記事(2019.10.06)
- Neko Project 21/WでWindows2000を動かしてみる(2019.09.14)
- パソコンのOS(2005.07.17)
コメント