« ノートPCの液晶パネルを交換するにあたっての確認項目について | トップページ | 旧10円玉のお話 »

2019年6月19日 (水)

ノートPCのCPUグリスを塗りなおす。

Aspire V3-571のCPUを交換した際にFANが意外にほこりを吸い込んでいることに気が付いたので、もう一台のノートPCもグリス確認ついでにFAN清掃をおこなった。

こちらのPCはV3-571と違って裏蓋を開けると即CPUにアクセスできるので非常に楽。
Cpu_1

ヒートパイプを取り外すとチップセット側には布状のシートが張ってあった。
Chipset
多分放熱シートだと思われる。

CPU側はグリスというよりシリコンシートだと思われる。
C2dt8100_cpu
ついでにこのCPUも交換できそうだったので調べてみたがT8500へ交換は可能そう。
しかし大して性能が上がるわけでもないし微妙。

大したことは何もなくファン清掃とグリス塗り替え後はヒートパイプを元に戻して作業終了。
作業後の動作確認でも問題なし。
CPU温度は100%使用時で58℃位と特に問題なさそうだった。

しかしこのレベルの発熱ならグリスでなくてシリコンシートでも問題なさそう。
手間を考えたらそっちのほうが良かったかも。

|

« ノートPCの液晶パネルを交換するにあたっての確認項目について | トップページ | 旧10円玉のお話 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ノートPCの液晶パネルを交換するにあたっての確認項目について | トップページ | 旧10円玉のお話 »