サーバ用PCががが
WindowsUpdateかけたら再起後にぶっ壊れました。
電源が入りません。
一応ACアダプタからの出力は定格の19V出ていたので、マザーボード側の問題っぽいです。 写真はHDDのデータを吸い出す為、分解したところです。
物はAcerのAspire L3600。
値段と本体の大きさに惹かれ、2008年3月購入からほぼ24時間365日フル稼働、約3年半使ってきました。
稼働時間が3万時間程度ですから寿命というにはちと微妙な気もします。
とりあえず旧サーバPCを立ち上げて仮復旧、新サーバPCの調達考えんといかんねえ。
今なら値段的にもサイズ的にもちょっと前に流行ったAtomのブックサイズPCかなあ。
更に小さく軽くなってる事だしな。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Stable Diffusion WebUIでハローアスカベンチマークのリベンジと実行結果考察(2023.03.28)
- Stable Diffusionを使ってみる(2023.03.12)
- UQWiMAX WiMAX2+5Gでポート開放(2022.08.01)
- Celeron N5095搭載のミニPCを購入(2022.05.06)
- Windowsでnginxとlegoを用いてLet's Encryptからhttp方式によるSSL証明書の発行を行う(2022.04.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 食品のステルス値上げ(2022.12.16)
- 久し振りの大きな地震(2021.10.07)
- 自宅にあった体温計(2021.04.19)
- @nifty光のv6プラス接続でIPv4通信のuploadが極端に遅い件について(2021.04.11)
- 17年前に購入したeMachines J3218を整備する。その2(2021.03.30)
「趣味」カテゴリの記事
- 17年前に購入したeMachines J3218を整備する。その2(2021.03.30)
- 17年前に購入したeMachines J3218を整備する。(2021.03.27)
- 以前ノートPCの液晶パネルを分解したときの作業メモ(2020.10.04)
- DiCEからIOBBのDDNSの更新を行ってみる(2020.01.19)
- マウスクリック不良の超簡単お手軽修理方法(2020.01.03)
「雑記」カテゴリの記事
- 食品のステルス値上げ(2022.12.16)
- 19年前のVIA EPIA-M マザーボードを修理する(2021.04.20)
- 自宅にあった体温計(2021.04.19)
- 以前ノートPCの液晶パネルを分解したときの作業メモ(2020.10.04)
- ADATA SU650の熱対策を行う(2020.08.06)
「自宅サーバ関連」カテゴリの記事
- Android12搭載のスマートフォンから自宅ネットワークへVPN接続できる環境を作る(2022.09.04)
- UQWiMAX WiMAX2+5Gでポート開放(2022.08.01)
- Celeron N5095搭載のミニPCを購入(2022.05.06)
- NginxをWindowsのコマンドラインから操作するバッチファイル(2022.03.31)
- 自宅ネットワークのマルチホーミング用ルータを更新する(2020.02.17)
「ハードウェア」カテゴリの記事
- IO-DATAの古いルータを分解して見る(2022.11.18)
- Android12搭載のスマートフォンから自宅ネットワークへVPN接続できる環境を作る(2022.09.04)
- IdeaPadのBios更新したらCPU FANが全力回転したまま回転速度が低下しなくなった件(2022.07.21)
- Minisforum DeskMini JB95の性能を調べてみた(2022.05.07)
- Celeron N5095搭載のミニPCを購入(2022.05.06)
「Aspire」カテゴリの記事
- Acer Aspire L3600-A10を修理する その7 CPU換装編(2019.07.20)
- Acer Aspire L3600-A10を修理する その6 BIOS ROM復旧実践編(2019.07.16)
- Acer Aspire L3600-A10を修理する その5 BIOS ROM復旧準備編(2019.07.14)
- Acer Aspire L3600-A10を修理する その4 BIOS更新編(2019.07.14)
- Acer Aspire L3600-A10を修理する その3 OSインストール編(2019.07.09)
「L3600」カテゴリの記事
- Acer Aspire L3600-A10を修理する その7 CPU換装編(2019.07.20)
- Acer Aspire L3600-A10を修理する その6 BIOS ROM復旧実践編(2019.07.16)
- Acer Aspire L3600-A10を修理する その5 BIOS ROM復旧準備編(2019.07.14)
- Acer Aspire L3600-A10を修理する その4 BIOS更新編(2019.07.14)
- Acer Aspire L3600-A10を修理する その3 OSインストール編(2019.07.09)
コメント