« MineCraft買ってみた。 | トップページ | 新サーバPC購入 »

2011年8月14日 (日)

サーバ用PCががが

WindowsUpdateかけたら再起後にぶっ壊れました。

 

電源が入りません。
一応ACアダプタからの出力は定格の19V出ていたので、マザーボード側の問題っぽいです。
110814001 写真はHDDのデータを吸い出す為、分解したところです。

 

物はAcerのAspire L3600。
値段と本体の大きさに惹かれ、2008年3月購入からほぼ24時間365日フル稼働、約3年半使ってきました。
稼働時間が3万時間程度ですから寿命というにはちと微妙な気もします。

 

とりあえず旧サーバPCを立ち上げて仮復旧、新サーバPCの調達考えんといかんねえ。
今なら値段的にもサイズ的にもちょっと前に流行ったAtomのブックサイズPCかなあ。
更に小さく軽くなってる事だしな。

|

« MineCraft買ってみた。 | トップページ | 新サーバPC購入 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

雑記」カテゴリの記事

自宅サーバ関連」カテゴリの記事

ハードウェア」カテゴリの記事

Aspire」カテゴリの記事

L3600」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サーバ用PCががが:

« MineCraft買ってみた。 | トップページ | 新サーバPC購入 »