何となくうだうだと雑記みたいな物を書いてみる
時が過ぎるのは早いですねえ。
前の記事から既にもう2週間近く経ってますな。
・EeePC
この手の物はカスタマイズしてるときが一番楽しい。
しかし何気にUSBデバイス起動がすてきな感じ。
昔ZIPドライブを使用してた頃を思い出した。
ひょっとしてもう今の人はZIPとかJAZZとか言うデバイスは知らないか?
既にメディアはもう何所にも売ってないです。
メディアと言えば私の一番古い記憶に拠れば5インチ2Dフロッピーが1箱(10枚入り)で8000円程した記憶がある。
一緒に置いてあった8インチFDも見た記憶があるが値段は覚えていない。
データ記録専用カセットテープは5分だか10分だかのが300円位じゃなかったっけなあ?
余談だが最近のEeePC等のNetBookはATOMプロセッサを積んでるのが多いけど、もうほとんど話題にすら上らないWillcomのD4というモバイル端末はVista搭載で世界初のIntel Centrino Atomテクノロジ搭載端末だったんだけど世界初で最後?の端末に成っちゃいそうですね。
何やらIntelからCentrino Atomと言うカテゴリが消えちゃったらしいです。
まあD4も標準バッテリがモバイル端末なのに”公称”で1.5時間とか、サスペンドしても電源上げっぱなしでも動作時間が変わらないとか(これはあとから改善された)、事実上電話機として使い物にならないのでSIM STYLEの電話機オマケに付けるとか色々ツッコミ所満載な端末でしたが、これのおかげでアドエスも電話端末のプランからデータ通信カードのプランに鞍替え出来る様になったので個人的には非常に有り難い存在です。
色々けなしてますけど嫌いではないですよ、こういう端末は。
でも出たときの感想は”Vistaか・・・”でしたが。
Vistaじゃなければねえ・・・。
ああ、Vistaといえば某HPのVista搭載NetBookはXPに入れ直すと幸福になれるみたいです。
やっぱり軽作業用途のPCにVistaはないよなあ。
Vistaで思い出したが一般人に対する数少ないアピールポイントのAEROがBasicだと入ってないとかも変だし。
ところで余談が本文より長いのは仕様です。
本文も半分くらい関係ない話になってますが。
・自宅PC
やはり最近のWEBコンテンツをストレス無く利用するには少し非力な様です。
個人的にはデュアルコアで2G以上のメモリを積んだ物が欲しいなあ。
そうなると液晶もなあ。
年末ジャンボで2等が当たれば或いは・・・。
・お絵描き
blog更新が滞るのと歩調を合わせるがごとくパッタリと停止。
先日リハビリしてからもさっぱり。
自宅サーバのお絵描き板も全然止まってます。
そういえば某お絵描きSNSも全く行ってないなあ。
何か自分で企画でも立てねばこのままずるずると描かなさそうだなあ。
やっぱり正月絵ぐらいは何とか・・・。
ところで来年の干支は何だっけ?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Stable Diffusion WebUIでハローアスカベンチマークのリベンジと実行結果考察(2023.03.28)
- Stable Diffusionを使ってみる(2023.03.12)
- UQWiMAX WiMAX2+5Gでポート開放(2022.08.01)
- Celeron N5095搭載のミニPCを購入(2022.05.06)
- Windowsでnginxとlegoを用いてLet's Encryptからhttp方式によるSSL証明書の発行を行う(2022.04.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 食品のステルス値上げ(2022.12.16)
- 久し振りの大きな地震(2021.10.07)
- 自宅にあった体温計(2021.04.19)
- @nifty光のv6プラス接続でIPv4通信のuploadが極端に遅い件について(2021.04.11)
- 17年前に購入したeMachines J3218を整備する。その2(2021.03.30)
「雑記」カテゴリの記事
- 食品のステルス値上げ(2022.12.16)
- 19年前のVIA EPIA-M マザーボードを修理する(2021.04.20)
- 自宅にあった体温計(2021.04.19)
- 以前ノートPCの液晶パネルを分解したときの作業メモ(2020.10.04)
- ADATA SU650の熱対策を行う(2020.08.06)
コメント
懐かしい話(ZIPドライブとかフロッピーのお値段とか)に
勉強になる話(PCと携帯端末)を堪能して
宝くじはどうせなら1等がいいかも~とか
来年の干支は牛さんですよ!とか、
ぜひお絵描きを楽しんで欲しいとか、
色々と思ってしまいましたです。
個人的な希望を込めまして、
お絵描きのお披露目、期待しております♪
投稿: goma | 2008年12月14日 (日) 16:15
お互いお絵かきが滞ってますね~(^^;)
うちのブログで秘かな話題のゴスロリ絵とか、サンタさんとか、来年の干支の牛さん絵とかどうでしょう?
と、勧めてみます(笑)。
投稿: ありしあ | 2008年12月15日 (月) 13:17
うだうだしてて返答が遅くなりました。
res:gomaさん
なんだかうだうだやってると干支絵も間に合わないんじゃないかなあって感じです。
今ひとつ気合が入らないんだなあ。
でも何とかしたいですね。
res:ありしあさん
実はサンタさんは下絵らしきものは書いてるんですけどね。
ちなみにこんな感じです。
http://riku-zen.iobb.net/photo/081217001.jpeg
去年とあんまり構図が変わってないです。
まあこのまま行くとは限らないですが、もうちょっと何とかする予定です。
投稿: rikuzen | 2008年12月17日 (水) 22:45
こんにちわ~~~~♪
rikuzenしゃん☆のパソコン関係の文章は、タイピング
ぐらいしか満足に出来ない私でもなんか知っている
人みたいな気持ちに成ってしまいます☆
けっこうこういう専門的な話は興味有るかも?
って自分で驚いています☆
VISTA搭載の携帯が有るなんて知りませんでした。
客観的に何故携帯にvistaが必要なんだろう・・・
と、VISTAを見たことが無いのに一人突っ込み
しています☆
投稿: ステっ子☆ | 2008年12月19日 (金) 15:41
コメントどうもです。
>VISTA搭載の携帯が有るなんて知りませんでした。
携帯にVISTA搭載というよりはVISTA搭載モバイルPC端末にオマケで電話機能も付けた格好ですね。
VISTA搭載PCは私も持ってますが、2~3日後にはXPのOSだけ買ってきて入れ替えました。
現時点で個人的にはVISTA使うメリットは全くないので必要ないですね。
投稿: rikuzen | 2008年12月20日 (土) 19:08