MovableTypeから記事を書き出す
以前ココログから記事を書き出してMovableTypeへインポートするテストは成功した。
今度はその逆をやるのである。
上記の記事はMovableType側で作成し、書き出しを行った。
ココログへのインポートは上手く行ったが注意点も判った。
MovableTypeから記事を書き出したらブラウザのファイルメニューから”名前を付けて保存”でセーブしないとダメなようだ。
書き出し記事をコピー&ペーストしてテキストファイルとして保存してココログから読み込んだら
問題が発生しました。
エラーが発生しました。直前に行った動作(入力やココログの操作)に原因があると思われます。ココログ管理画面トップへ戻ってください。
と言う画面が出てしまった。
とりあえず”名前を付けて保存”して出来たmt.htmファイルから必要ない記事を削除、ファイルをセーブ後ココログから”ローカル PC内のファイルの指定:”でmt.htmファイルを指定してやり”読み込む”ボタンを押すと無事に記事として登録される。
そして記事一覧の最初の部分に
”記事の読み込みを無事完了しました。読み込んだ記事を公開するにはサイトへ反映する必要があります。”
と表示され”サイトに反映”ボタンが現れるので、それを押して反映させれば完了である。
しかし記事を選択しての書き出しは出来ないのだろうか?
全ての記事の一括書き出しだけしか出来ないのはちょっと不便なのである。
| 固定リンク
「自宅サーバ関連」カテゴリの記事
- Android12搭載のスマートフォンから自宅ネットワークへVPN接続できる環境を作る(2022.09.04)
- UQWiMAX WiMAX2+5Gでポート開放(2022.08.01)
- Celeron N5095搭載のミニPCを購入(2022.05.06)
- NginxをWindowsのコマンドラインから操作するバッチファイル(2022.03.31)
- 自宅ネットワークのマルチホーミング用ルータを更新する(2020.02.17)
コメント