« delegateの設置 | トップページ | MovableTypeから記事を書き出す »

2005年6月22日 (水)

MovableTypeからのメール通知機能

現在、自宅サーバにおいてMovableTypeの運用試験をしている。
概ね問題なく稼動しているが、まだメール通知機能が上手く機能していない。

ネットで調べてみると結構同じ様な状況の人がいるようだ。
Version3.15までの記事は引っかかってきたが、3.17については見つけられなかった。

現状メールサーバはXmailで構築しており、MovableTypeも同一サーバマシンで動かしている。
同じPCの中でMovableTypeからXmailへメール送信をさせている訳だが何故かダメなのだ。

Xmailのログで確認してみるが、どうもMovableTypeからメールが送信されてきていない様なのだ。
mt.cfgからMovableTypeのメール送信方法をsendmailやsmtpに変えてみてもダメなのである。

/lib/MT/Mail.pmの日本語判定部分のコメントアウトもやってみたのだがダメなのである。

現在の私の考えている使い方ではメール通知されなくても問題は無いのだが、使えるはずの機能が正常に機能していないのは非常に気持ち悪いのである。

今後の方針としては、ネットで見かけたActivePerlへのsendmailモジュールの追加を試してみるのである。
それでもダメなら、仮想PCにインストールした導入試験用のMovableTypeからメール通知を行い、LANモニタでメールサーバとのやり取りをモニタしてみる予定なのである。
これである程度どちら側の問題か判断できると考えているのである。

この記事は続くのである。

|

« delegateの設置 | トップページ | MovableTypeから記事を書き出す »

自宅サーバ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MovableTypeからのメール通知機能:

« delegateの設置 | トップページ | MovableTypeから記事を書き出す »